研修
長野県
某大学

IT力向上研修
- 研修の目的
- 現在 IT(Information Technology)は、私たちの社会の隅々まで浸透し、不可欠な存在となっており、高校では「情報Ⅰ」が必履修科目として追加され、2025年1月より大学入学共通テストに「情報」が出題されることになっています。
どのような業種・職種でも、日常業務を遂行し、業務の効率化・高度化するためには、ITと経営全般に関する総合的な知識が必要です。
IT力向上研修では、ITパスポート(国家試験)のシラバス6.2を参考に、業務の遂行に必要なITの基礎知識 を習得し、社会の変化に対応するために、新しい技術に関する知見を広げることを目的とし、希望する職員(教員・学生除く)を対象に研修を実施しました。 - 研修の概要
- 全6回(各回90分)
(1)テクノロジⅠ(ハードウエア)
(2)テクノロジⅡ(システム・アプリケーション)
(3)テクノロジⅢ(ネットワーク・最新の技術動向)
(4)グループワーク
「Miro(ミロ)」というオンラインホワイトボードサービスを利用し、新しい業務のやり方を考える
現在の業務の課題を抽出 → 解決策を提案 → 議論
(5)マネジメント
(6)ストラテジ(経営戦略・システム戦略)